【カビ対策】雨の日に湿度を調整する家電のご紹介

おはようございます。
カビ対策専門会社エルイズビー
住環境コミュニケーターの比嘉です。
本日は雨の日に湿度を調整する家電を紹介します。

主に以下の二つ
1. 除湿機
・雨の日や梅雨の時期など、湿度が高い時に活躍します。
・空気中の余分な水分を取り除き、湿度を下げることで、室内を快適に保ちます。
・カビやダニの発生を抑制する効果もあります。
2. 除加湿空気清浄機
・除湿機能に加えて、加湿機能と空気清浄機能も搭載しています。
・湿度を調整しながら、空気中のホコリや花粉、PM2.5などを除去できます。
・1台3役で、一年中快適な室内環境を保てます。
その他
・エアコン: 除湿運転をすることで、湿度を下げることができます。
・サーキュレーター: 部屋の空気を循環させ、湿度を均一にすることができます。
製品を選ぶ際のポイント
・適用畳数: 使用する部屋の広さに合った製品を選びましょう。
・除湿能力: 1日に除湿できる量をチェックしましょう。
・運転音: 静音性の高い製品を選ぶと、快適に過ごせます。
・機能: タイマー機能や自動運転機能など、便利な機能があると便利です。
・お手入れ: フィルターの掃除など、お手入れのしやすい製品を選びましょう。
注意点
・除湿機を使用する際は、定期的に換気を行いましょう。
・除湿しすぎると、室内が乾燥しすぎる場合があります。
・加湿器と併用するなど、適切な湿度を保つようにしましょう。
・家電のお手入れをこまめにすることをお勧めします。

現場調査・御見積無料!

カビ・ウイルス対策にお困り方、現場調査・御見積無料!お気軽にお問合せ下さい。
TEL:090-7587-3579
※お見積りは無料ですが、有料駐車場の使用料金や北部地域は高速料金、離島の場合は旅費等を頂いております。お問い合わせの際にご確認ください。
※料金例:表面カビ(除カビ・防カビ10㎡まで)の最低施工価格29,700円を設定しています。

メールでのお問合せ